ホーム > お知らせ

お知らせ

11~13件 (全13件) 前の10件 |  1  | 2 |

全世界の女性へ、全米で50万部を突破したベストセラー、最新改訂増補刊!

1980年代より世界でいち早く女性の「更年期障害」が「ホルモンバランスの崩れ」によって引き起こされ、ホルモン療法によってそのバランスを整える事によって、多くの女性を救ってきた故・ジョン・R・リー医博。
中央アート出版社ではリー医師の著書を『医者も知らない ホルモン・バランス』、『続・医者も知らない ホルモン・バランス』『医者も知らない 乳がんとホルモン療法』、『天然ホルモン実用ガイド』として出版して参りました。

そしていよいよジョン・R・リー医博の遺稿となった『医者も知らないホルモン・バランス』の【最新改訂増補版】にて、このシリーズは完結いたします。

1993年にリー博士は、『天然プロゲステロン 注目すべきホルモンの多用な働き』という小さな本を出版。この本は医学用語で書き、宣伝もしなかったにもかかわらず、女性達の口コミによってよく売れました。リー博士はこの内容を一般の女性達に広める必要を感じ、バージニア・ホプキンスに共著を依頼。本書『医者も知らないホルモン・バランス (原題:What Your Doctor May Not Tell You About Menopause』が、1996年に発刊され、爆発的に広まっていったのです。

しかし、1995年に執筆されて以降、約10年でホルモン医療に関する情報や治療の実績が積み重ねられていき、何百人もの医者、治療した何千人もの女性患者たち、この【最新改訂増補版】はその集大成なのです。
医学は常に新しい発見の連続です。是非、本書をまだ読まれていない方も、前著にてホルモン治療の可能性に気付いた方も、最新の情報を記したこの改訂版を、自分の健康のために役立てていただきたい。

 

原著 “What Your Doctor May Not Tell You About Menopause”

 

1)医者も知らないホルモン・バランス【最新改訂増補版】
女性の更年期障害をはじめとする、ホルモン・バランスが崩れることによって引き起こされる諸症状(生理不順、偏頭痛、アレルギー、不妊、流産、子宮内膜がん、肥満、関節炎、骨粗鬆症ほか)を改善するために、画期的な効果を上げる「自然なプロゲステロン療法」を紹介。

2)続・医者も知らないホルモン・バランス
30代から始まる「前期更年期障害」について、その諸症状と緩和するための処方について語る。更年期障害は40代以降から始まるという常識があったが、実は人によって大きな差があり、30代前半から発症する例もある。いち早くホルモンバランスを改善する事で、後に来る40代、50代を健康に過ごす事が出来るのです。

3)医者も知らない乳がんとホルモン療法
ホルモン・バランスの崩れによって引き起こされる症状の中でも、特に女性特有のものとして子宮筋腫、子宮がん、そして乳がんが挙げられる。そして乳がんについては近年の「早期発見・早期治療」のスローガンの下、多くのキャンペーンが行われている。しかし発症数は依然として増え続け、「がんの根本的な予防」こそが「がん患者を減らす」事に繋がるのだ。
様々な要因で引き起こされる「乳がん」。ホルモン・バランスの崩れもまたその一つの要因となっている。本書では乳がんを「ホルモン療法」で改善させる例と処方を挙げる。勿論これは処方薬ではない。しかし新たながんの増殖を抑え、身体を壮健にし免疫力を高め、健康な身体を取り戻すために必要なものなのだ。

4)天然ホルモン実用ガイド
本書は「ホルモン療法」について、「まず自分のホルモン・バランスはどの様な状態なのか」を知り、その上で「どの様なホルモンを処方していけば良いのか」を決め、「用法、用量」を守って自分の「ホルモンバランス」を整え、諸症状を緩和していくためのガイドブックである。
「医者に治してもらう」医療のかたちから、より一歩進んだ「自分で治したい!」と考える多くの人たちに向けて、全世界の女性に向けて書かれたジョン・R・リー医博最後の著書、是非活用してください。

 

 

 

関連書籍はこちら

このページのトップへ

ガン発症のメカニズムについては、完全に解明されたわけではありません。
良く言われてきた「発ガン性物質」、これらを摂取することで、ガンの発症率が上がり、結果としてガンになる。
または、「喫煙」や「肥満」等の生活習慣は、呼吸器系の肺ガンや消化器系の胃ガンや腸ガンを引き起こす確率が非常に高い事もわかっています。

弊社刊、『乳がん リスクファクターのすべてを知る』は、全ての女性に向けられた「乳がん予防」のための、初めての本です。検診やそれらの方法はあくまで対症療法の域に過ぎず、普段から

「ガン細胞の発生&増殖<ガン細胞を抗体が消滅させる」

という状態であれば、このバランスが崩れない限り、ガンは発症(発生?)しないのです。


本書内で「マンモグラフィーはしてはいけない」という項目がありますが、アメリカ政府の乳がん予防医学会にて、何故「40代はマンモグラフィー検診不要」という報告を出したのか、その答えがここにあります。

【四六上製(ハードカバー)・版】 & 【新書版

◎以下、元記事。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2665255/4927143

マンモグラフィー検診「40代には勧められない」、米政府部会

【11月18日 AFP】米政府の予防医学作業部会(US Preventive Service Task ForceUSPSTF)は16日、40代の女性が乳がん検診として年に1度乳房X線撮影(マンモグラフィー)検査を受けることは勧められないと勧告した。

同作業部会は2002年、およそ2年に1度の定期的なマンモグラフィー検診を勧告した。しかし2000~05年にマンモグラフィーの定期検査を受けた 60万830人のデータを精査したところ、40代女性では誤診やそれによる不必要な手術、またはがんの見落としがしばしば起こるなど、メリットが小さいこ とが明らかになったという。(略)

◎同内容記事

乳がんマンモ検診「40代には勧めない」 米政府部会(asahi.com)
http://www.asahi.com/health/news/TKY200911170352.html?ref=rss

 

◎勿論、医師界から反論の記事も翌日に上がっていますが、結局自分のガン発症のリスクを決めるのは、自分自身であり、医師ではありません。
弊社では、他にも「ガンは栄養療法で治る」、「真実のガン治しの秘策」「温熱・多角的免疫強化療法」「乳がんとホルモン療法」などの書籍をリリースしておりますが、すべて、既存の医療の限界を見据え、自分自身がガン発症のリスクを抑え、積極的に再発を予防する事が、最高の治療であり、予防であると書籍を通じて訴えてきました。
人によってはガンの寛解された方の報告もあります。(「ガン勝利者25人の証言」より)

本当に、真に、自分にとってプラスになる事とは、何なのか?
ハードカバー版は496頁と、かなり分量が多い書籍ですが、是非ご一読いただければ、自分の「ガン予防」の大きな指針となるはずです。
また、手軽に読める新書版(224頁)もリリースされておりますので、ガイドラインを知りたい方、勉強会などで使い方にはこちらをお勧めします。

 

関連書籍はこちら

このページのトップへ

ジョン・R・リー博士の最新刊、『医者も知らない乳がんとホルモン療法』が発売になります。

シリーズ前著と併せて、是非この機会にご一読下さい。

◎医者も知らないシリーズ全著
医者も知らないホルモン・バランス
続・医者も知らないホルモン・バランス
医者も知らない自然なホルモン
医者も知らない甲状腺異常症候群
医者も知らない亜麻仁油パワー
医者も知らない乳がんとホルモン療法

関連書籍はこちら

このページのトップへ

11~13件 (全13件) 前の10件 |  1  | 2 |